汗で失われる栄養とは?水分とともに摂取すべきものとは

      2018/09/09

暑い夏やスポーツをしたときなどは、大量に汗をかきます。

汗には水分の他にも、いろいろな栄養を含んでおり、それらも失われることになります。

大量に汗をかいたとき、水分とともに摂取すべきものは何でしょう。

スポンサーリンク

汗で失われる栄養とは?

汗を拭う女性

汗の成分は99%が水ですが、残りの1%にミネラルが含まれています。

ミネラルというのは微量でも、体の中で非常に重要な役割をする栄養素です。

それらの栄養が汗とともに失われるのは、体にとってもマイナスです。

水分とともに失った栄養も、摂取しなければいけません。

それでは、汗で失われる栄養を一つ一つ、確認していきましょう。

 

ナトリウム

ナトリウムは体内外の体液と、細胞の浸透圧を一定に保つ働きがあります。

その他にも血圧の調整や、神経の情報伝達、筋肉の収縮運動などの役割があります。

ナトリウムは普通の食生活をしていれば、ほぼ不足することはありません。

ナトリウム不足になるのは、ほとんどが大量に汗をかいた時です。

ナトリウムが不足すると、めまい、ふらつき、食欲減退、脱力感、脱水症状、筋肉異常、精神異常、循環不全など様々な症状が現れます。

 

カリウム

カリウムはナトリウム共に、体内外の体液と、細胞の浸透圧を一定に保つ働きがあります。

その他にも血圧の上昇を抑制したり、ナトリウムの排泄、筋肉の収縮運動などの役割があります。

カリウムもナトリウム同様、普通の食事をしていれば不足せず、大量に汗をかいた時に、失われる栄養です。

不足すると、脱力感、食欲不振、筋肉異常、腸閉塞症、反射の低下、不整脈などの症状が現れます。

 

カルシウム

カルシウムは99%が、歯や骨などに貯蔵されています。

スポンサーリンク

そして残りの1%が、血液や筋肉などの組織に存在しています。

カルシウムは神経の働きや筋肉の収縮運動など、生命維持に欠かせない非常に重要な役割をしています。

血液中には常に一定量のカルシウムが必要で、汗をかいて不足すれば、すぐに骨に蓄えられたカルシウムが取り込まれます。

そのため汗でカルシウムを失ったからと言って、すぐに生命に危険が及ぶわけではありません。

しかし骨のカルシウムが使われ続ければ、やがて骨はもろくなっていきます。

その結果、骨折しやすくなったり、骨粗しょう症などになる可能性があります。

 

マグネシウム

マグネシウムは、カルシウムとペアで働くミネラルです。

マグネシウムが不足すると、カルシウムの働きも阻害してしまいます。

マグネシウムもカルシウム同様に、60%は骨や歯に貯蔵されています。

マグネシウムの働きは、エネルギー代謝の促進、体温や血圧の調整、インスリンの分泌、血を固まりにくくする作用、イライラの解消、骨や歯の強化、筋肉の働きの調整や筋肉痛の緩和などがあります。

マグネシウムが不足すると、血液が固まりやすくなり、血栓症になりやすくなります。

また細胞内に水分が取り込まれやすくなり、むくみや高血圧の原因になります。

 

鉄分

鉄分は赤血球の中のヘモグロビンを作るのに、必要なミネラルです。

ヘモグロビンは酸素と結合して、体の各細胞へと酸素を運びます。

スポーツ選手は、鉄欠乏性貧血にかかりやすいのです。

これはスポーツ選手は大量に汗をかいて、鉄分が失われることが理由です。

貧血気味の方は特に、汗をかいた時の鉄分補給が大事です。

鉄不足で起きる症状は、貧血だけではありません。

ヘモグロビンの減少で、酸素がきちんと運ばれなくなり、頭痛、めまい、立ちくらみ、肩こり、息切れ、動悸など、様々な症状を引き起こします。

 

まとめ

汗の成分は99%が水分で、残りの1%に様々なミネラルがふくまれ、これが汗で失われる栄養である。

その内容は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄分で、水分とともに摂取しなければならない。

スポンサーリンク

 - 健康 ,