子供の生あくびの原因は病気やストレス?発熱や嘔吐との関係は?
2017/11/07
子供が生あくびを頻繁にしていたら、親としては心配になります。
子供の生あくびの原因は、病気やストレスなのでしょうか?
また発熱や嘔吐の症状が出ている場合は、生あくびと関係があるのでしょうか?
子供の生あくびの原因は病気やストレス?
子供の生あくびの原因は、様々なものがあります。
そして生あくびの原因は、素人が簡単に特定できるものではありません。
ですから、子供が生あくびを頻繁にするようなら、まずは小児科を受診することを考えて下さい。
親御さんの中には、生あくびくらいで病院に行ったら、変に思われるのではないかと、思ってしまう方もいるようです。
しかし子供の生あくびで病院を受診するのは、決しておかしなことではありません。
何かの病気の前兆として、生あくびが出ることは、十分あり得ます。
もしも子供が病気であれば、一刻も早く治療することが大事です。
特に子供は自分の体のことを、うまく表現することができません。
後でもう少し早く、病院へ行っていれば良かったと、後悔するよりはマシではないでしょうか。
ただし子供の生あくびは病気以外に、ストレスなどが原因のこともあります。
これについては後述しますが、まずは子供の生あくびと病気との関係について、確認していきましょう。
子供の生あくびと病気との関係
あくびは口を大きく開けて、深呼吸で酸素を大量に取り入れる生理現象です。
脳が酸素を欲して、活性化させようとする時に、自然とあくびが出ます。
疲れている時や眠いときには、脳を活性化しようとして、よくあくびが出ます。
これに対して、疲れや眠気がないのに出るのが、生あくびです。
生あくびは、病気の前兆として出ることもあるので、たかがあくびと侮ってはいけません。
これは大人も子供も、同じです。
例えば脳梗塞の前兆として、生あくびが出ることがあります。
脳梗塞になると脳の血管が詰まってしまい、脳に酸素が届かなくなってしまいます。
それで脳が酸素を欲して、生あくびが出るのです。
子供が脳梗塞になる確率は、大人に比べれば低くなります。
しかし何らかの原因で、脳が酸素不足になれば、同じように生あくびが出ます。
生あくびの陰に、何らかの病気が潜んでいる可能性は、否定できません。
子供に生あくびの他に、吐き気や発熱、頭痛、めまいなどの症状が無いかも、確認して下さい。
子供は吐き気や気分が悪い時も、生あくびが出やすくなります。
ですから自家中毒や胃腸炎など、脳以外の病気でも、生あくびが出ることがあります。
子供の生あくびの原因はストレス?
子供の生あくびの原因は、病気以外ではストレスが考えられます。
ストレスによる緊張を解きほぐすために、子供は生あくびをします。
ストレスは生あくび以外にも、頭痛や吐き気を起こすこともあります。
子供のストレスの原因は、スキンシップ不足や家族関係など、いろいろなことが考えられます。
それに加え子供が学校に通うようになれば、学校での生活がストレスの原因になります。
いずれにせよ子供も色々な部分で、ストレスを感じていることを理解し、なるべくスキンシップを取るようにして下さい。
子供の話をよく聞いてあげることで、ストレスの原因が、分かることがあります。
その他の子供の生あくびの原因
子供の生あくびの原因として、病気やストレス以外で考えられるものを、いくつか紹介します。
まずは寝不足で、昼間眠気を感じていることで、あくびをしているパターンです。
睡眠時間が短ければ当然ですが、睡眠時間は十分取っていても、何らかの原因で眠りが浅く、十分な睡眠が取れていない可能性もあります。
夜中に何度も目を覚ましたり、強いいびきをかいたりしていれば、眠りが浅くしっかり休めていない、可能性があります。
最近は子供の睡眠障害も、かなり増えてきているので、注意が必要です。
また何かのクスリを服用していれば、クスリの影響で眠気があり、あくびが出ることもあります。
風邪薬や花粉症のクスリなど、眠気が出るクスリがあります。
まとめ
子供の生あくびの原因は、病気が関係していることもあるので、小児科を受診したほうがよい。
脳梗塞などは前兆に、生あくびが出やすくなる。
子供は吐き気や気分が悪いと、生あくびが出やすくなるので、脳以外の病気が原因のこともある。
子供の生あくびは、ストレスが原因のこともある。
子供となるべくスキンシップを取って、ストレスを解消するようにする。
子供の生あくびの原因としてその他には、睡眠障害によるものや、クスリによる影響で、眠気を感じている場合がある。