秋の体調管理はここに気を付ける!季節の変わり目の不調を乗り切る方法

      2019/03/01

秋の体調管理方法について、気を付けるポイントをまとめています。

秋は季節の変わり目ということもあって、体調を崩しやすい季節です。

きちんと体調管理して、不調を乗り切りましょう。

スポンサーリンク

秋の体調管理はここに気を付ける!

秋の体調管理
 

1年のうちで体調を崩しやすいのは、春と秋の季節の変わり目です。

特に秋は、夏バテなどの不調が残っていると、体調がなかなか回復しません。

また寒い冬がやってくるのに備えて、体調を整えておきたい季節です。

 

秋の体調不良では特に病気という程ではないけれども、体がだるかったり食欲が無くなるなどの症状が現れます。

病気ではないからといって、放っておくのも良くありません。不調を乗り切るための、秋の体調管理を紹介していきます。

 

 

体を冷やさないように注意する

秋こそが1年のうちで一番、体を冷やさないように、注意しなければいけない季節です。

冬になってしまうと寒いので、何も言わなくても防寒に気を付けるようになります。

しかし秋は夏の余韻が残っているので、寒さへの備えが不十分となり、体を冷やしてしまうことが多いのです。

 

特に日中は夏と変わらないくらい暖かくなる日も多く、薄着で過ごすことも多いでしょう。

しかし夜になるとかなり気温も下がり、寒暖差の激しい季節です。

夏と同じような調子で過ごしていると、体を冷やしてしまいます。

 

体が冷えると、様々な体調不良が起こります。

血行不良によって肩こり、頭痛、腰痛、腹痛、不眠などが起こります。

また免疫力の低下によって、風邪などを引きやすくなります。

 

体を冷やさにようにするには、服装に気を付けましょう。

日中は暑くても、夜には寒くなることを考えて、出かけるときは上着を持って出掛けましょう。

特に夜中は冷え込むこともあるので、寝間着や寝具も暖かいものへと切り替えましょう。

スポンサーリンク

 

そして食べ物や飲み物も、なるべく温かいものを食べたり飲んだりします。

昼間暑くなると、冷たい食べ物や飲み物を飲み食いしたくなりますが、これは胃腸を冷やす原因になります。

 

 

うつな気分を解消する

秋の体調不良には、精神的な部分もかなり影響を受けます。

夏の晴れやかな季節が終わって、寒い冬へと向かっていく秋は、憂鬱な気分になりがちです。

夏青々と繁っていた木々の葉が、枯れ落ちていくのも寂しいものです。

また日照時間の減少や、天候が変化しやすいことも、気分を落ち込ませます。

 

このような気分の落ち込みから、体にも倦怠感や疲労感などの変調が現れます。

そして夜眠れなくなったり、食欲がセーブできなくなるなどして、体調を崩していくのです。

 

このようなうつな気分を解消するには、朝起きたら部屋のカーテンを開けて、朝日を浴びるようにします。

朝に太陽の光を浴びると、体内時計がリセットされて、規則正しい生活が送れるようになり、倦怠感などを解消できます。

 

 

軽めの運動をする

有酸素運動などの軽めの運動を生活に、取り入れてみましょう。

有酸素運動をすると酸素が体内に取り込まれて、体も心もリフレッシュして体調管理に役立ちます。

 

有酸素運動は血行を良くして、冷え性の改善にもなります。

またストレスを発散したり、脳に刺激を与えるなどして、精神面でも改善も見込めます。

運動をすればセロトニンの分泌も活溌になるので、うつな気分の解消にもなります。

 

有酸素運動はウォーキングなどが有名ですが、特に運動の時間を取らなくても、普段の生活の中でできるもので構いません。

歩くときに少し早足で歩くなど、日常の生活の中で工夫してみましょう。

 

 

まとめ

秋の体調管理として、体を冷やさないこと、うつな気分を解消すること、軽い運動をすることがある。

秋は夏の余韻が残り体を冷やしやすい季節であり、服装や食べ物飲み物などに注意する。

秋は暑い夏から寒い冬に向かっていく、うつな気分いなりやすい季節である。うつな気分は体調にも悪影響で、解消することが大事。

軽い運動をすることで、健康面にも精神面にも改善が見込める。

スポンサーリンク

 - 健康