紫外線対策は色の工夫で効果アップ!素材にも注意が必要!

      2018/04/19

紫外線対策には長袖の服や帽子や日傘など、いろいろな工夫をされていると思います。

こうした紫外線対策は色の工夫で、効果がアップします。

しかし逆に言えば変な色を選んでしまうと、効果が半減することになります。

また素材によっても、効果は変わってきます。

ここでは紫外線対策の効果と、色や素材の関係をまとめています。

スポンサーリンク

紫外線対策は色の工夫で効果アップ!

紫外線対策
 

紫外線対策をするのに、長袖の服を着たり帽子を被ったり、日傘を差している方は多いと思います。

肌に直接日光が当たらなければ、紫外線を防いでいるという感じがするでしょう。

しかし紫外線は、服などの素材を透過する分があります。

ですから直接肌に日光が当たらなくても、100%は紫外線を防いでいません。

ここで大事になってくるのが、服や帽子、日傘などの素材の色です。

なぜなら紫外線の透過率というのは、色によって変わってくるからです。

紫外線透過率の低い色の服や帽子を選べば、紫外線対策の効果はアップします。

逆に紫外線透過率の高い色を選んでしまうと、紫外線対策の効果は半減してしまいます。

紫外線の多い季節に外出するときは、紫外線対策の事も考えて、服や帽子の色を選んでみてはいかがでしょう。

 

紫外線対策の効果の高い色はこれ!

紫外線対策の効果の高い色は、基本的に濃い色ほど効果が高くなります。

逆に薄い色ほど、効果は低くなってしまいます。

スポンサーリンク

具体的には、黒、赤、青などの濃い色がよく、白、オレンジ、ピンクなどの薄い色は効果が低いです。

代表的な色として、黒色と白色を比較してみましょう。

黒色は紫外線カット率が約86%あるのに対して、白色は約42%しかありません。

このデータを見ても、倍くらいの差があることがわかります。

夏のような暑い季節は、白色のような薄い色のほうが、清涼感があるので着る機会は多いでしょう。

しかし紫外線対策の観点から見れば、白色では効果は半減してしまいます。

夏に黒い服なんて暑くて着れないという方でも、せめて日傘や帽子くらいは、黒い色のものを選んでみてはいかがでしょう。

 

紫外線対策の効果の高い素材は?

紫外線対策の効果で、色選びと共に大事なのが素材選びです。

服や帽子なども、素材によって紫外線の透過率が変わってきます。

紫外線対策効果が高い素材としては、紫外線遮断繊維、ビニロン、ポリエステル、羊毛などがあります。

逆に紫外線対策効果が低い素材には、レーヨン、ナイロン、絹などがあります。

紫外線遮断繊維というのはその名の通り、紫外線対策用に開発されたもので、効果は一番高いです。

紫外線カット率の高い色を選んでも、レーヨンのような素材を選んでしまうと、効果が半減してしまいます。

紫外線カット率の高い素材でも、加工の仕方によって目が荒くなっていると、隙間から紫外線が入ってきて、効果は薄くなります。

生地は薄手よりも、なるべく厚いほうが効果は高いです。

紫外線カット率の低い色や素材の服を着たいときは、UVカットスプレーを利用するという手もあります。

 

まとめ

紫外線は服や帽子の生地を透過するので、色や素材によって紫外線対策の効果が変わってくる。

紫外線対策効果の高い色は黒色などの濃い色で、白色などの薄い色ほど効果は低くなる。

紫外線遮断繊維、ビニロン、ポリエステル、羊毛などの素材が、紫外線対策効果が高い。

スポンサーリンク

 - 紫外線対策