日差しで頭痛が起きるのはなぜ?吐き気や目の痛みなどを伴うことも

      2018/06/01

日差しに当たることで、頭痛が起きる方がいます。日差しが強い夏はもちろん、季節に関係なく起きる方もいるようです。ひどい場合には頭痛だけでなく、吐き気や目に痛みなども伴うこともあります。ここでは日差しによる頭痛の原因や、対策などをまとめています。

スポンサーリンク

日差しで頭痛が起きるのはなぜ?

hizashi01

日差しで頭痛が起きる方も、かなり個人差があります。人によっては1時間など、長い時間浴びた時に頭痛になる方もいれば、5分や10分といった短い時間でも頭痛になる人もいます。また頭痛の症状も、偏頭痛のように頭の片側だけが痛くなったり、おでこが痛くなる人もいます。頭痛だけでなく吐き気がしたり、目の奥がジンジン痛くなったり、体全体の倦怠感がある人もいます。

いずれにせよ頭痛の原因は、日差しの熱や光、紫外線などの刺激によって起きています。その症状は、偏頭痛、日射病、日光アレルギーのいずれかであると思われます。日差しを浴びると頭痛が起きるというだけでは、なかなか細かい病名までは判断できません。それを調べるには、専門医での診断が必要になります。

 

日差しによる偏頭痛

偏頭痛というのは間欠的に起きる頭痛で、ズキンズキンというように、脈を打つような痛みを繰り返します。多くの場合は頭の片側だけが痛みますが、両側に起きるケースもあります。偏頭痛は痛みが発症してから1、2時間で痛みのピークに達し、ひどい場合は目の奥の痛みや、吐き気を伴うことがあります。

この偏頭痛を誘発する原因には、ストレスやアルコール、臭い、音、食べ物などいろいろありますが、日差しを浴びることも原因のひとつです。考えられるのは、日差しを浴びた時の光の眩しさと、日光の熱による温度変化です。光に関しては日差し以外でも、照明器具などを直視しても、頭痛が起こることがあります。熱に関しては室内から屋外に出た時に、温度変化の大きさで頭痛が起きることもあります。つまり光の眩しさや熱がストレスとなって、偏頭痛を誘発しているのです。

スポンサーリンク

日差しによる日射病

日射病は太陽の強い日差しを、長時間浴びることで発症します。日射病は体が汗をかかなくなったり、または汗をかいても冷却が間に合わなくなった状態です。そうすると体温調整機能が低下して、全身に倦怠感が出たり、意識障害や頭痛、吐き気が起こります。この場合の頭痛は、水分不足によって引き起こされます。

この状態では脳の血管が拡張して、血液を多く流そうとします。すると自律神経が乱れてしまい、頭痛の原因となります。これが更に進行すると、命を落とす危険もあります。

 

日差しによる日光アレルギー

日光アレルギーは、紫外線アレルギーや日光過敏症ともいいます。日光アレルギーは多くの場合は、日光を直接浴びた肌などに、いろいろな症状が現れます。しかし人によっては日光アレルギーで、頭痛や目の痛みを感じることがあります。この場合は、紫外線に対するアレルギー反応です。こちらに関しては、下記の関連記事で詳しく扱っています。

関連記事:紫外線アレルギー・日光アレルギーについて

 

日差しによる頭痛の対策方法

sunglass01

日差しによる頭痛の対策方法は、なるべく日光に当たらないことです。特に直射日光に当たるのは、避けるようにしましょう。まずは強い日差しの光から、目を守って下さい。サングラスなどをかけることで、光の刺激から目を守ります。次に日傘を差したり帽子を被って、なるべく直射日光が当たらないようにします。

帽子はなるべくツバの多くなものを選んで、顔に日差しが当たらないようにします。暑い場所をなるべく避けて、日陰などで体を冷まして下さい。そして水分補給をして、脱水症に気を付けます。特に大量に汗をかいたときは、水分と塩分を同時に補給して、ミネラルバランスにも気を付けます。

 

まとめ

日差しで頭痛が起きるのは、偏頭痛・日射病・日光アレルギーの可能性がある。

日光の光や熱、紫外線、脱水症などの原因で、頭痛が起きる。

日差しによる頭痛の対策方法は、なるべく日光に当たらないようにすること。

サングラス、帽子、日傘などで直射日光をさけ、体を冷ましたり水分補給を心がける。

 

スポンサーリンク

 - 頭痛