栗の健康効果がスゴイ!栄養が豊富で美肌効果も期待できる!

      2019/03/09

秋の味覚の栗には、様々な健康効果があります。

おやつにも最適で手軽に食べられる栗は、栄養が豊富で美肌効果も期待できる嬉しい食材です。

ここでは栗に、どんな健康効果や美容効果があるのかを探っていきます。

スポンサーリンク

栗の健康効果がスゴイ!

栗
 

栗の主成分はデンプンですが、脂質は少なくミネラルが豊富で、とてもヘルシーな食材です。

栗のデンプンは粒子がとても細かいので、まろやかな甘味が味わえるのが特徴です。

そんな甘くて美味しい栗に含まれる主な栄養には、ビタミンC、ポリフェノール、ビタミンB1、葉酸、カリウム、亜鉛、食物繊維などがあります。

 

ビタミンC

栗には、ビタミンCが含まれています。

ビタミンCは熱に弱いので、野菜などは料理するときに、ビタミンCが破壊されてしまうことがあります。

しかし栗に含まれるビタミンCは、でんぷんに包まれているため熱に強いという特徴があります。

そのため栗は茹でて熱を加えても、きちんとビタミンCが摂取できるんですね。

 

ビタミンCは健康効果も美容効果も、期待できる重要な栄養素です。

ビタミンCは抗酸化力が強く、活性酸素から体を守る効果があります。

活性酸素は強い酸化力を持ち、生活習慣病やガンを引き起こす原因になります。

ビタミンCを摂取することで、生活習慣病やガンの予防になります。

 

化粧品にもビタミンC配合のものが多いように、美肌効果が期待できる成分です。

ビタミンCにはメラニンの生成を抑制する効果があり、美白効果が期待できます。

メラニンが原因でできるシミやそばかすにも、効果が期待できます。

 

活性酸素を除去する効果は、肌にも有効です。

肌は紫外線を浴びることにより活性酸素が発生して、肌の老化を促進します。

この活性酸素を除去して、紫外線の害から肌を守ります。

 

ビタミンCはコラーゲンの合成にも、欠かせない栄養素です。

コラーゲンは肌のハリや弾性をキープするのに必要で、不足すればシワやたるみの原因になります。

ビタミンCを摂取していれば、シワやたるみの予防になります。

炎症を抑える効果もあるので、ニキビや吹き出物などの肌トラブルにも、効果的に作用します。

この様に栗を食べることでビタミンCを摂取すれば、様々な健康効果や美容効果が期待できます。

 

 

ポリフェノール

栗にはタンニンというポリフェノールが、豊富に含まれています。

 

ポリフェノールには強力な抗酸化作用があり、近年注目されている栄養素です。

ビタミンCと同じく、活性酸素を除去する効果があり、生活習慣病やガンの予防、美肌効果などが期待できます。

 

このタンニンというポリフェノールは、栗の渋皮の部分に多く含まれています。

栗を食べるときは渋皮を捨てずに食べるほうが、健康効果や美容効果が期待できます。

 

 

ビタミンB1

栗にはビタミンB1も、豊富に含まれています。

 

ビタミンB1は疲労回復に役立つビタミンで、糖のエネルギー代謝に必要な栄養素です。

特に日本人は白米を主食にしているので、ビタミンB1が不足しやすくなっています。

 

炭水化物など糖質を摂るときは、ビタミンB1を一緒に摂ることで、糖の代謝を高めるので、ダイエット効果も期待できます。

栗にも糖質として、デンプンが含まれています。

しかし栗に含まれるビタミンB1の作用で、糖質の代謝を促進してくれます。

 

葉酸

栗には葉酸も、豊富に含まれています。

スポンサーリンク

 

葉酸は造血のビタミンとも呼ばれ、ビタミンB12と共に血を作るのに必要な栄養素です。

また細胞の核酸の合成にも必要な栄養素で、細胞が分裂して増殖するのに必要になります。

 

葉酸には、血中のホモシステインの濃度を下げる働きも、確認されています。

ホモシステインは動脈硬化を引き起こす原因となるので、葉酸摂取は動脈硬化による高血圧や心臓疾患の予防に役立ちます。

 

カリウム

栗などの木の実には、カリウムが豊富に含まれています。

カリウムは人間の生命活動を維持するためにも、重要なミネラルです。

 

カリウムはナトリウムの排泄を促すミネラルで、血圧を下げる作用があります。

日本人は平均的に塩分の摂取量が多いので、ナトリウム過多になる傾向があります。

ナトリウム過多になると高血圧になり、カリウムは高血圧を予防する効果があります。

 

体内にナトリウムが増えると、水分を溜め込みやすくなります。

水分を溜め込み過ぎると、むくみとなって現れます。

カリウムを摂取してナトリウムを排泄すれば、余分な水分も排泄されて、むくみの解消にもつながります。

 

カリウムは筋肉が、動くときのエネルギーを作るのにも使われます。

カリウムが不足してしまうと、筋肉の動きが悪くなり、体に力が入らなくなります。

スポーツなど大量に汗をかいた時は、カリウムも汗とともに失われます。

水分ともに、カリウムを摂取することが必要です。

 

亜鉛

栗には亜鉛が豊富に、含まれています。

亜鉛は細胞分裂や新陳代謝に関わる栄養素で、人間の生命活動に欠かせない必須ミネラルです。

 

亜鉛が不足すると、味覚障害を起こすことがあります。

これは亜鉛の不足により、味を感する味孔という組織が、異常をきたすからです。

味覚を正常化するには、亜鉛の摂取が不可欠です。

 

亜鉛はSODという抗酸化酵素の生成に、必要な栄養素です。

SODは、細胞を傷つける活性酸素を、除去する働きがあります。

また亜鉛はその他の酵素の生成にも使われ、免疫力を高めたり、網膜や粘膜を正常化する作用があります。

 

亜鉛はビタミンCと共に、コラーゲンを生成するのにも必要な栄養素です。

栗にはビタミンCと亜鉛が両方含まれていますので、コラーゲンを生成するには最適な食べ物です。

 

亜鉛は細胞の新陳代謝を正常化するので、美肌や美しい髪の毛を作るのにも役立ちます。

亜鉛は髪の毛のキューティクルを作るのにも使われ、黒髪を維持するのにも必要な栄養素です。

 

食物繊維

栗には食物繊維も、豊富に含まれています。

物繊維は便のカサを増し、大腸のぜん動運動を促進して、便秘の改善効果が期待できます。

 

食物繊維には糖質などを吸着し、血糖値が急激に上昇するのを抑える効果があります。

血糖値が高めな方や糖尿病の方などは、食物繊維を多めに取るようにします。

 

食物繊維は腸の中の悪玉菌や有害物質を吸着して、排出してくれるデドックス効果があります。

大腸がんの予防にも効果的です。

また腸内のビフィズス菌などの善玉菌を増やすので、腸内環境を整える効果もあります。

 

そして腸内環境が整うと便秘の解消だけでなく、免疫力を高める効果もあります。

体外からの有害な細菌やウィルスに強くなり、風邪やいろいろな病気にかかりにくくなります。

 

 

まとめ

栗は栄養価の高い食べ物であり、様々な健康効果や美容効果が期待できる。

栗に含まれる主な栄養素はビタミンC、タンニン(ポリフェノール)、ビタミンB1、葉酸、カリウム、亜鉛、食物繊維がある。

生活習慣病やガンの予防、美白効果、シワやたるみの改善、ダイエット効果、動脈硬化の予防、高血圧の予防、便秘の予防、デドックス効果、免疫力の向上、美肌効果、美髪効果などが期待できる。

スポンサーリンク

 - 健康