うろこ雲が示す予兆とは?地震の前触れ?雨が降るのか?

      2019/11/20

秋になると空に、うろこ雲をよく見かけるようになります。

空一面に広がるうろこ雲を見て、気持ち悪いと思ったことはありませんか?

うろこ雲は地震や雨など、何か悪いことが起きる予兆なのでしょうか?

スポンサーリンク

うろこ雲が示す予兆は地震の前触れ?

うろこ雲
 

大きな地震がくる前には自然現象の中に、何らかの予兆が現れることがあります。

記憶に新しところでは2011年に起きた東日本大震災で、地震が来る前に多くの予兆が目撃されています。

 

ツイッターなどに投稿された地震の予兆には、以下の様なものがありました。

・空全体が光っているようだった。
・月が赤かった。
・虹が出ていた。
・虹色に染まった雲が出ていた。
・雲が渦を巻いていた。
・変な形の雲が出ていた。

空が光るとか月が赤いとか、虹のようなものが見られる中、雲に関する異常も数多く目撃されています。

 

この様に大地震が来る前には、地震雲と呼ばれる特殊な形をした雲が、前兆として目撃されることがあります。

そのためうろこ雲も、地震雲の一つだと勘違いしてしまった人が、「うろこ雲は地震の予兆」と言ってしまうことがあるようです。

>>地震雲の画像はコチラ

 

しかしうろこ雲は、地震雲の一種ではありません。うろこ雲が出ても、地震の予兆ではありませんので、心配しないで下さい。

地震雲の中には、断層型とか帯状型、波紋型、放射状型、肋骨状型など、様々な形があります。

この中の肋骨状型の地震雲は、線状の雲が肋骨の様に並んでおり、うろこ雲とよく似ています。

うろこ雲と肋骨状型の地震雲を、混同してしまっている人もいるのではないでしょうか。

 

肋骨状型の地震雲の場合は、発生してからすぐに地震が起きることが多いのが、特徴になります。

もしも空に見えていたのが、うろこ雲でなくて肋骨状型の地震雲であったならば、すぐに身の安全を確保したほうがいいでしょう。

 

地震の前兆として地震雲ができるメカニズムは、まだはっきりとは解明されていません。

しかし今のところ、地殻が変動した時に電磁波が発生し、雲の形成に影響を与えるという説が有力です。

 

これに対してうろこ雲は、放射冷却により気温が一気に下がることで、氷が結晶化してできます。

放射冷却で一様に冷やされると、細胞状対流が起きて、うろこのような小さな雲の塊が、無数にできるのです。

 

このように地震雲とうろこ雲は、発生するメカニズムも全く違います。

うろこ雲が地震とは、全く関係ないことが分かります。

 

 

うろこ雲が示す予兆は雨が降る前触れ?

うろこ雲が雨が降る予兆になっているというのは、ある程度当たっています。

 

なぜならうろこ雲は、低気圧の前面に現れることが多いからです。

スポンサーリンク

季節としては秋が一番、うろこ雲が出やすい季節です。

つまり、うろこ雲ができるということは、低気圧が近づいている可能性が高く、2,3日のうちに天気が崩れて、雨が降る可能性が高いのです。

 

うろこ雲の前に巻雲が出ていた場合は、さらに雨が降る確率が高まります。

巻雲は繊維状の細い雲が、伸ばされたような形の雲です。

巻雲は温暖前線や熱帯低気圧が近づいてきた時に、最初にできる雲です。

 

ですから巻雲ができた後に、うろこ雲ができていれば、温暖前線や熱帯低気圧が近づいている可能性がより高くなり、雨が降る確率も高くなるのです。

 

しかし今の時代に、雲を見て天気の予測をするのは、ナンセンスです。

それよりも天気予報を見れば、前線や低気圧の動きを、より詳しく知ることが出来ます。

 

それにうろこ雲が出たからといって、必ず雨が降るわけではありません。

うろこ雲が出たら、そのうち雨が降るかもしれないと気に留めておき、後は天気予報で天気をチェックするようにしましょう。

 

 

うろこ雲といわし雲とひつじ雲の違い

うろこ雲とよく似た雲に、いわし雲とひつじ雲があります。これらの違いは、何なのでしょうか?

 

下にうろこ雲といわし雲とひつじ雲の写真を、載せてあります。

それぞれ似てはいますが、若干の違いはありますね。以下、それぞれの違いについて、解説していきます。

うろこ雲といわし雲とひつじ雲
 

うろこ雲といわし雲は、どちらも巻積雲の一種として、分類されています。

つまりうろこ雲といわし雲は、同じものと考えていいです。

 

巻積雲は高度5km~13kmくらいの上層に、小さな雲の塊が、無数に集まっているものです。

その時の感じでウロコに見えたり、イワシに見えたりするので、見た目でうろこ雲と言ったり、いわし雲と言ったりしているだけです。

どちらかと言うと、うろこ雲は小さな丸い雲が、たくさん集まっている感じです。

 

それに対していわし雲は、イワシのような細長い雲が、たくさん集まっている様に見えます。

そしてひつじ雲は、うろこ雲やいわし雲と違い、高積雲に分類されます。

 

高積雲は巻積雲よりも低い、高度2~7kmくらいにできて、まだら雲や叢雲(むらくも)と呼ばれることもあります。

ひつじ雲は、うろこ雲やいわし雲に比べると雲の塊が大きく、はっきりとした白色をしているのが特徴です。また下部が、灰色になるという特徴もあります。

 

 

まとめ

大きな地震が来る前には予兆として、地震雲と呼ばれる特殊な形の雲が、観測されることがある。

しかし、うろこ雲は地震雲の一種ではないので、地震の予兆ということはない。

地震雲の中には、肋骨状型のうろこ雲によく似た形の物があるので、勘違いしている人もいる。

うろこ雲が出ると、前線や低気圧が近づいていることがあり、雨が降る予兆となることがある。

うろこ雲といわし雲は、同じ巻積雲に分類され、ひつじ雲は高積雲に分類される、違う種類の雲である。

スポンサーリンク

 - 一般常識