水分不足が健康に与える影響とは?熱中症だけでなく美容にも悪影響!

      2017/02/27

私たちの体は水分不足になることで、健康に様々な影響が出てきます。

代表的な例としては、暑い夏に起きる熱中症などがあります。

しかしそれ以外にも命に関わる病気や、美容に関わることまで、健康に与える影響はたくさんあります。

スポンサーリンク

水分不足が健康に与える影響とは?

水分不足

私たち人間の体は、約60~80%が水で構成されています。

これは年齢や性別によっても差がありますが、体の大部分を水が占めていることがわかります。

体内の水分量というのはとてもシビアで、たった1%の水分が失われただけで、脱水症の初期症状が現れます。

更に5%の水分が失われれば、熱中症などの症状が現れ、15%では生命活動維持に、支障をきたすレベルに達します。

また慢性的に水分不足になることで、肌荒れやむくみなど美容面でも悪影響があります。

それでは水分不足が健康に与える影響を、具体的に探っていきましょう。

 

熱中症が起きやすくなる

水分不足になると、汗をかくことができなくなり、体温調整ができなくなります。

その結果、体温が下がらなくなってしまい、熱中症になります。

暑い夏やスポーツをした時など、大量に汗をかいた時には、特に注意が必要です。

 

血栓ができやすくなる

水分不足になると、血液の粘度が上がって、血栓ができやすくなります。

血栓というのは、血の塊のようなものと思って下さい。

そしてこの血栓により、血管が塞栓された状態を、血栓塞栓症と言います。

血栓塞栓症には、脳梗塞、心筋梗塞、肺血栓塞栓症など、命にかかわる危険な病気が多いのです。

エコノミークラス症候群も、血栓塞栓症の一種です。

スポンサーリンク

これは長時間同じ姿勢でいることで、脚の血流が悪くなって血栓ができることで起こります。

水分不足の人は、エコノミークラス症候群にも、なりやすいのです。

 

代謝の低下による肌荒れやむくみなど

水分不足で血液がドロドロになると、全身の血流が悪くなります。

そうすると体の各細胞に、酸素や栄養が届きにくくなり、組織の機能が低下します。

そして代謝が低下すると老廃物が溜まりやすくなり、肌荒れやむくみなどの症状が出やすくなります。

また水分不足で細胞自体の水分が奪われ、肌が乾燥しやすくなります。

 

便秘になりやすくなる

水分不足になると消化器系が、スムーズに機能しなくなります。

また体は足りない水分を補おうとするので、大腸は便から少しでも水分を搾り取ろうとします。

そうすると水分の少ない固い便となり、便秘になりやすくなります。

 

免疫力の低下

水分不足になると、血液やリンパ液の流れが悪くなり、免疫力が低下します。

免疫力の元となっているのは、血液中の白血球やリンパ液中のリンパ球です。

これが体の隅々まで運ばれなくなり、免疫力が低下するのです。

免疫力が低下すれば、風邪などの病気にかかりやすくなったり、アレルギーなども出やすくなります。

 

イライラや頭痛が起こりやすくなる

水分不足になると脳の血流が悪くなって、精神的なバランスも崩れやすくなります。

そのため日頃から、イライラするなどの症状が、出やすくなります。

また脳の血流が悪くなると、頭痛も起こりやすくなります。

 

体が冷えやすくなる

水分不足になると、全身の血流が悪くなるので、体が冷えやすくなります。

水を飲んだほうが体が冷えるというイメージが、あるかもしれませんが逆です。

もちろん冷たい水を飲めば、体温が奪われて体が冷えてしまいます。

温かい水を飲んで、血行を良くしてやれば、体は温まります。

 

まとめ

水分不足で健康に与える影響は、熱中症や血栓症など、命に関わるものがある。

その他にも水分不足により、肌荒れ、むくみ、便秘、免疫力の低下、イライラ、頭痛、冷えなど、様々な健康被害がある。

スポンサーリンク

 - 健康 ,